[スウェーデン] ヨーテボリの作業カフェまとめ。無料Wi-fiの有無別。仕事や勉強に!
スウェーデン第二の都市ヨーテボリで、仕事や勉強をしやすいカフェを探しました。 個人的に電源より無料WiFiの有無の方がきになるので、WiFiの有無で分けます。だいたいのカフェで、席によっては電源がある、という感じ。 無料…
スウェーデン第二の都市ヨーテボリで、仕事や勉強をしやすいカフェを探しました。 個人的に電源より無料WiFiの有無の方がきになるので、WiFiの有無で分けます。だいたいのカフェで、席によっては電源がある、という感じ。 無料…
スカンディナヴィアで一番大きな遊園地 Lisebergリセバリ。1923年に開園し、毎年300万人が訪れるらしい(wiki)。 私が留学していたスウェーデン第二の都市Göteborg(ユーテボリ)にあり、留学中も何度か遊…
外国語を使って長時間コミュニケーションすると、脳が疲れていくのを感じる。外国語を勉強中の人、非日本語圏で生活している人ならわかると思う。 かなり前になるけれど、「外国語で脳が疲れる現象」を実感して、自分の行いを反省したこ…
スウェーデンは駅やコンビニなどかなりの範囲でWi-fi環境が整っている方だと思うけれど、ゆっくり座って作業したい時はやはりWi-fiが確実にあるカフェに行きたい。 ということで、ヨーテボリの中心地からトラムで10分以内、…
留学中、途中で引っ越ししたのだけど最初に住んでいたのがヨーテボリの中心地からトラムで20分くらいのSandarna(サンダナ)だった。おしゃれ人気地区Majorna(マイヨナ)からさらに中心地と反対の方へ行ったところで、…
ヨーテボリ出身の友人が「将来住みたい!」というくらいの素敵エリア、Majorna(マイヨナ)。 中心地からトラムで15分以内という好立地で、且つ閑静な住宅街なので納得。 個人経営のレコード屋さんとか、雑貨屋さんとかもちょ…
「Chapmasn Konditori」はMajorna(マイヨナ)にある広場「Chapmanstorg」にあるカフェ。 ヨーテボリ中央駅からはトラムで15分くらい。 「軽いランチ、サラダとパイ、サンドイッチなどあります…
Ångbåtscaféet Eduard Melin – ボートがカフェになっている。見つけにくさはピカイチ。 地図は一番下に載せています。中心地からトラムで20分くらい、「Göteborg Vagnhall…
ヨーテボリにはセブンイレブンやPressbyrån(プレスビーロン)など、コンビニがあります。(今住んでいるベルリンではコンビニを見ないな…って今気づきました笑) が、チェーンのコンビニではない駄菓子屋さん?のような店舗…
カフェで朝ごはんinヨーテボリ、色々調べた結果このカフェにたどり着いた。 「Daily Dose Coffee and Juice Bar」ヨーテボリの居心地のいいカフェマップで1位(どういう基準なのかはよくわからないが…