[スウェーデン]ヨーテボリの穴場すぎるカフェ『Ångbåtscaféet Eduard Melin』ボートまるごとカフェ!
Ångbåtscaféet Eduard Melin – ボートがカフェになっている。見つけにくさはピカイチ。 地図は一番下に載せています。中心地からトラムで20分くらい、「Göteborg Vagnhall…
Ångbåtscaféet Eduard Melin – ボートがカフェになっている。見つけにくさはピカイチ。 地図は一番下に載せています。中心地からトラムで20分くらい、「Göteborg Vagnhall…
ヨーテボリにはセブンイレブンやPressbyrån(プレスビーロン)など、コンビニがあります。(今住んでいるベルリンではコンビニを見ないな…って今気づきました笑) が、チェーンのコンビニではない駄菓子屋さん?のような店舗…
カフェで朝ごはんinヨーテボリ、色々調べた結果このカフェにたどり着いた。 「Daily Dose Coffee and Juice Bar」ヨーテボリの居心地のいいカフェマップで1位(どういう基準なのかはよくわからないが…
今までヨーテボリで一番よく行ったかもしれないカフェ「Cafe Frid & Föjd」。 中心地からいくとしたら、Järntorget(ヤーントリエット)までトラムで行って歩く。Haga Nygata(ハーガニィ…
Andra Långgatan(アンドラロングガータン)はヨーテボリの中心から旧市街Haga(ハーガ)の方へいって、さらにJärntorget(ヤーントリエット)をぬけた先にある。おしゃれなお店が並んでいて、バーやカフェ…
留学時、寮の近くだったので友達とよく行ったベーカリー。5年前となにも変わっていなかった。 お店を切り盛りしている女性、母親より上の世代かな?特に愛想がいいわけじゃないんだけど(笑)、ほっといてくれるのが心地よくて試験前は…
Café Kopps はヨーテボリの運河内にある19世紀に建てられた教会Domkyrka を眺めながらフィーカできるカフェ。 ビールの種類が豊富でパスタも美味しい! 他にもバーガー、ピザ、サラダ、サンドイッチなどなんでも…
ヨーテボリ美術館に友達と行ってきた話の第二弾。 前回、抽象芸術ってなに?という部分で長くなってしまったので興味のある芸術初心者の方は是非! 今回は友達と芸術鑑賞するの楽しいぞ、という話。 友達と美術館をめぐる楽しさに気づ…
ヨーテボリ美術館(Göteborgs konstmuseum)に、友達と行ってきた。 “The Universal Language(世界共通言語)” という題の展示で、「戦後の抽象芸術(Post…
この度、パートで雇われることになった。 ずっとやり取りのあったクライアントさんが申し出てくれたのだ。 自分としてはとても有難くて嬉しいことなので、ついでにフリーランスになって半年間の仕事の取り方?と正直な感想とともに、フ…